トピックス
【お知らせ】令和7年分医療費通知の発送予定日
発送予定日 <第1回目> 令和8年1月16日(金)※令和7年1月~10月受診分 <第2回目> 令和8年2月25日(水)※令和7年11月~12月受診分 送付対象者 <第1回目> 令和7年12月17日時点で秋田… 続きを読む
【お知らせ】2割負担の方の配慮措置が終了します
令和4年10月1日からの2割負担導入に伴い、2割負担に該当する方については、1か月の外来医療の窓口負担割合の引き上げによる負担増加額を3,000円までに抑える配慮措置が適用されていましたが、この措置が令和7年9月30日で… 続きを読む
【お知らせ】令和7-8年度入札参加資格審査申請について(業者様向け)
第3期データヘルス計画(案)に対するパブリックコメントの実施結果について
パブリックコメントの実施概要について 秋田県後期高齢者医療広域連合では、健康・医療情報を活用しPDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図るため、平成27年3月に「第1期保健事業実施計画(データヘルス計… 続きを読む
令和5年7月14日からの大雨により被災された被保険者の方へ
令和5年7月14日からの大雨により被災された方で、後期高齢者医療制度に加入している場合は、次のとおり対応できることとなっております。 1 保険診療受診時の被保険者証の提示について 被災により、被保険者証を紛失又は自宅等に… 続きを読む
新型コロナウイルス感染症等に係る被保険者の方の傷病手当金、保険料の減免について(令和5年2月17日更新)
傷病手当金について 保険料の減免について 傷病手当金について(令和5年2月17日更新) 後期高齢者医療保険の被保険者の方で、新型コロナウイルス感染症に感染または感染が疑われる症状がある場合において、労務に服することができ… 続きを読む
後期高齢者医療の窓口負担割合の見直しについて
令和4年10月1日から、一定以上の所得がある後期高齢者の方は、現役並み所得者(窓口負担割合3割の方)を除いて、医療費の窓口負担割合が2割となります。 2割負担となる方は、秋田県の後期高齢者医療の被保険者全体のうち約12%… 続きを読む
【重要】あはき療養費の支給申請について
受領委任制度について 施術所の受領委任の取扱いの申し出について 療養費支給口座の登録について 申請書の取扱いについて 療養費支給申請書の提出について 令和2年1月施術分からの療養費の支給について 令和2年12月1日からの… 続きを読む
交通事故などにあったときは必ず届け出を!
交通事故などにあったときは市町村窓口への届け出が必要です。 交通事故など他人(第三者)の行為によって病気やけがをした場合でも、健康保険を使って医療を受けることができますが、必ず市町村窓口への届け出が必要です。この届け出に… 続きを読む
診療報酬明細書(レセプト)等の過誤返戻について
特殊詐欺にご注意ください!
不審電話・振り込め詐欺にご注意ください!
振り込め詐欺・不審な電話にご注意ください 秋田県内で医療費払い戻しをかたる還付金詐欺事件・不審電話が発生しております。 全国的にも、還付金の手続きを装って、金融機関等にあるATM(現金自動預払機)まで誘導し、 お金を振り… 続きを読む